SSブログ

江東区砂町銀座商店街に行ってみた。 [Walking&Hiking]

昨日TVをほとんど見ない私が、且つNHK報道はケシカランと思っているもののちょこっとTVスイッチを入れたらそのNHKでバナナマンの日村氏が運転する「ひむバス」なる番組を見てしまった。そこにこの砂町銀座が出てきたのでちょこっと寄ってみたくなって、いざ出陣と相成りました。

地下鉄東西線南砂町まで自宅から約1時間、そこから歩いて20分くらいでしょうか、最初反対方面に歩いていました(泣)途中で「砂町銀座はどこですか?」などとミニ自転車に乗った50代らしい夫婦が聞いてきた。スマホの現在位置画面を見せて、「後1KMくらいですかね」と答えて終了。人気なのかなこの商店街。私はなんとなく道を聞かれたりすることが多い。かなり平和な顔相なのかもしれない(苦笑)

先月高知に行った時も道ではないが、パーキング場の精算マシーンの使い方を教えてくれと道を歩いていたら、急に駐車場から出てきたおばさんに聞かれたが、さすがに地元民ではなく、夕食処を探していたので、スパッと断ったものの矢張り付き合ってあげるべきだったかもと今になって微反省なのである。

それはさておき、砂町銀座は人出は多いものの歩きにくいほどではなくて、一往復してブラ散歩を楽しみました。外人らしき観光客は非常に少なくほとんど日本人というところが予測と外れたかな。帰りはバスで東陽町駅に行きそこから地下鉄門前仲町で降りて富岡八幡宮によって帰りました。今日も1万歩強歩いていたことになります。夜はよく眠れることでしょう。
IMG_6359.jpg
TV「ひむバス」とは反対の入り口から入っていきました。
IMG_6360.jpg
IMG_6363.jpg
人気のお店には長蛇の列が、きっと美味しいんでしょうけど行列大嫌いの私は並びません!
IMG_6364.jpg
IMG_6371.jpg
お茶が安かったのでまたまた衝動買いしてしまいましたが、本当に安いのかはわかりません(笑)まあ散歩記念と言うことで.....他にもロースハム3本で1Kというので購入ですが、よくわかりません
IMG_6367.jpg
IMG_6368.jpg
「ひむバス」でも出てきた、やきとり&コロッケ屋さんで、牛肉コロッケ110円を食す→サクッとして美味しい!
IMG_6374.jpg
IMG_6375.jpg
IMG_6376.jpg
富岡八幡宮の由緒は寛永四年(1627年)創建だそうで、〇〇天皇由来の〇〇で........とか言う古いものではありませんね。そしてここら辺は縄文時代は海でしょうから縄文人は住んでいなくてその後も江戸川などが氾濫していたわけで神社などになる古〜い由来はないということになるのでしょうね。
nice!(0)  コメント(0) 

今年の反省と来年の過ごし方は.... [ひとり言]

今年も後二日とちょっとで終わるようだ。毎日サンデーになってしまってから曜日の感覚は薄くなり、週や月といった区分された管理もすることもなくなり広い時空間に放り出されたようで時間の経過感覚は他の人と違ってくるような感じ、ついには現世とあの世の境界を超えてあっちに行くのかも(笑)

今年は何をやったか記憶すら曖昧であるが、山らしい山には尾瀬しか行ってないし、ダイビングには遂に行かなかった。あまりに夏が暑過ぎて避難していることが多かったような気がする。でも念願の四国遠征はできたな、できれば来年も再訪してみたいと思っている。今度は徳島から香川方面へうどん紀行かな(笑)

海外旅行は既に丸5年間も行ってないので来年は少ない予算の中で遠征してみたいと思っている。投資信託経由でインドにちょこっと投資しているので新興国インドの現状をこの目で確認してみたい気がしてきた。適当なパッケージツアーにでも乗ってみるかな.....

趣味で続けている絵画は大して進展はなく、年一展覧会出品は今年も上位入選で終わってしまったが、来年は1段階アップの佳作賞を頂きたいところだ。しかしまだその題材すら見つけていないので遅くとも1月中には決めないと出品自体が間に合わなくなるかもしれない(汗)そして絵画の他にも趣味の追加を考えていきたいと思っている......俳句でも作るか(苦笑)

健康状態は今年は非常に良い状態で過ごせたことは本当にありがたいことだと思っている。昨年は秋に謎の血圧上昇があったけど、今年は薬を少し強めた結果低すぎるくらいに安定している。そしてマスク効果と思われるが風邪をひく事もなく既に5年以上が経過しているので本当に身体は楽だ!マスク大事ですよ、特に乾燥する冬は!

来年は是非ともウクライナ戦争が終結して欲しいし、ガザでの紛争も解決して欲しい。これらの紛争の遠因はバイデン爺さんが大統領をやっているからだと思っている。何をやっても米軍は出てこないとテロリストは舐め切っているわけだ。是非ともトランプ氏に大統領を代わってもらって平和を取り戻して欲しいが外交指南役の安倍さんはもうこの世にはいない、残念だ!
IMG_6300.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

昔懐かしい「VAN」のお店で衝動買いしてしまった。 [商品]

このところブログをサボっていたけどなんのことはない暇で特に書く内容がないからだ(笑)今日は有楽町方面へちょっと出かけてしまった。映画「ナポレオン」を見ようかとこのところ考えていたけど、検討しているうちに最寄りのイオンシネマ東武練馬からは消えてしまっていた。やはり検討ばかりでは前には進まない。

そんで日比谷〇〇でやっているようなので散歩がてら時間が合えば寄ってみようかと思っていたが、この日比谷〇〇という映画館は過去にも非常に見つけにくい映画館であったが今回もまた見つけられなかった(泣)諦めて新橋から有楽町にかけてのガード下横の歩道を歩いて行くと昔懐かしい「VAN」ショップを見つけたのだ。

ちょいと店を覗いているうちに、せっかく寄ったんだから記念に....(いつものパターン)とシャツを衝動買いしてしまった。まあいっか、大事に着れば寿命まで着れるかもと自分に言い訳。店員のオネイサンに「私が若い頃はVANとJUNが流行で....」オネイサンの表情に変化無し!当然ながら通じるはずはなかった(苦笑)
IMG_6346.jpg
有楽町ガード下も随分と綺麗に整備されたものだと感心です。
IMG_6355.jpg
シャツ1枚に17Kも出すなんて。。。多分生涯で一番高いシャツ購入になったかもしれませんね、私のような貧乏人にはあってはいけない衝動買いでしたが、たまには許されるかな........いや伊勢丹の新春バーゲンもアリか.....
IMG_6347.jpg
自治体ショップがいくつか出店していました。衝動買いしないように入店はしませんでしたが...
IMG_6348.jpg
皇居御堀端を東京駅方面に歩いていたら、美しい白鷺が飛んできてカメラを向けても逃げません、餌でももらえると思ったのかな?段々と歩き疲れてきたのでCAFEには寄らず帰途へ
nice!(0)  コメント(2) 

友人Y氏と忘年会 [ご飯処]

水曜日は上野でモネ展を鑑賞した後、腐れ縁40年オーバーの友人Y氏との忘年会に神田神保町に向かったのです。三回目となる蕎麦処の喜道庵(きどうあん)でささやかな忘年会でした。このお店、清潔感、スタッフ、料理、価格とも私は満足しているお店です。

T大文学部出身のY氏との会話は、政治経済&歴史という硬い分野を柔らかくややふざけながら、やや真面目に話すというものです。その一つ「医者は全員公務員でいいんじゃない!?」というY氏の意見には私もほぼ賛成。今や開業医の平均所得が1億円らしいって聞いたことがあるけど本当かな?公立病院は目が回るほどの多忙らしいけど.....

私は製造業の技術者は国が最低年俸を決めて国が不足分を負担すべきという似たような考えを示したものの実現工程が難しそうというY氏の意見。だって日本国のGDPを稼いでんだからもうちょっと所得を上げてやってもいいんじゃないかと私は思う。因みに私は自動車産業出身だけど技術者ではない。製造業が転けたらこの国は存亡の危機に直面するはず。。。。。

まあそんな話はさておいて、総額7K弱という適性以下価格で満足でした。因みにオーダーした内容は、ビール中と小二つ、カマンベールチーズの天ぷら、イワシの煮付け、鴨の竜田揚げ、揚げなすの山かけ、鍋焼きうどん、野菜の天せいろなど.......でした。
IMG_6322.jpg
IMG_6323.jpg
カマンベールの天ぷらは面白いと思ってオーダーしたものの、チーズはイマイチ天ぷらには合いません(笑)でも鍋焼きうどんはこれからの寒い季節にはバッチリでした!
nice!(0)  コメント(2) 

上野で「モネ」展鑑賞 [博物館美術館]

昨日は上野の森美術館主催の「モネ」展に行ってみました。連日の超人気で長い待ち行列が続いているのを知っていたのでいつになったら空くのかなと思ってはいたものの、開催は来年1月末まででぼやぼやしていると機会喪失する危険があったので決行です。

午後4時に行ったら意外と行列はなくて、それもそのはず今日は5時で閉館だそうだ。これはチャンス、さっさと入場チケット1400円(私は半額になる!)を購入していざ入場。ごった返すほどではないもののまだ人は多かった。でも見にくいほどではないので成功じゃ!

巨匠モネの大作が展示されているものの、美術館規模は見劣りする。国立博物館とまでは言わないがもう少し展示スペースのある美術館で開催してもらいたかった。帰りに絵葉書数枚を購入して終了。カタログ3Kは高かったので割愛したけど.......うーん買っておけばよかったかな....

IMG_6313.jpg
入場すると睡蓮の池の映像が現れて池の中を歩いていきます。良い工夫と思いますがもう少し広さが欲しかったかな。
IMG_6314.jpg
IMG_6317.jpg
モネさん、最初はクラシックなどこにでもあるような絵を描いていましたが、その後印象派に転向して季節や朝と夕など時間を変えて同じ風景を描く「連作」という手法にたどり着きます。コレ私も気に入りました。違った光で描いた作品が並べられていると相乗効果が発揮されるような感じがします。私も来年は連作を........(苦笑)
IMG_6318.jpg
モネさんにしてはダイレクト感のやや強い睡蓮作品ですね。
IMG_6316.jpg
これから雪の季節、白を基調にした作品って気品が高まるような........雪作品も一枚描いてみたい気がしてきました.......
IMG_6319.jpg
外に出るともう暗くなっていました。
nice!(0)  コメント(0) 

いろいろと [ひとり言]

やっと秋が来たかと思い次は冬が来るかと思いきや、夏が再来したかの様に暑くなったりしてどうにも季節が崩壊している様な気がしてならない。崩壊しているのは季節だけではないが、連日の安倍派裏金問題?追求ニュースにはうんざりしている。

「もりかけさくら」が不発に終わったせいか、国益追求に爆進していたもうお亡くなりになった元首相の名を使って「安倍派」として報道するマスコミ各社の印象操作にはうんざりする。清和会とか現在の代表名なら話はわかるが.....立憲など野党も捜査して欲しいな東京地検特捜部、いつも与党ばかりでは恣意的捜査、特捜の売名行為と映っても不思議ではないでしょう〜

かつて検察庁人事に口を出した安倍さんを恨んでいるのだろうか、崩壊している世界は季節だけではなく、政界でも官界でもなくマスコミ(メディア)界と司法界かもしれないと思ったりして........多分私だけではないだろう、まあ既存マスコミには期待していないけど、でもその影響力は未だ健在だな〜

新NISAの投資メニューはどうしようかと考えれば考えるほどき決まらないところが貧乏人の証明なんだろう、どうせ大儲けなどできるほどの投資金額ではないのに、失敗したときのダメージだけ大きく感じてしまう小人癖は来年も抜けないのだろうか......(笑)
IMG_6120.jpg
nice!(0)  コメント(2) 

デジタルよりアナログが好き [商品]

世の中デジタル化が進行中の様ですが、私はアナログの方が心地よいと感じるものはいくつかあります。その一つに温度計や湿度計があります。どうも現在保有している小さな中華性のデジタル湿度計の信頼性が低いのではないかとは先日のブログで書きました。

加湿器の湿度計もデジタルなので、試しにアナログの湿度計を購入してみました。その結果はやはり今使っている中華性デジタル湿度計の測定が大分おかしいと言う結果は再確認されました。新規購入したのは日本製のエンペックス気象計の温度湿度計です。

この手の測定機器ってアナログの方が正確ということですね。まあ中華性はもう覚えてはいませんが多分1Kくらいだったのでしょうがないかな。ホームセンターに行っても中華性しか置いていないことも問題です。これアマゾンで2K弱ですが何か安すぎる様な気がします。安かろう悪かろう、でも安いからいいや!というデフレマインドに慣れてしまうと商品価値をしっかり見る目が退化していく様であんまり好きではありません。
IMG_6291.jpg
加湿器のデジタル測定値と購入したばかりのアナログ測定器はほぼ同じ値
IMG_6293.jpg
使用していた中華性デジタル湿度計はかなり低い値を示します
IMG_6297.jpg
オマケ:壁面にアナログ時計を設置。アナログの方が〇〇時まで後〇〇分あるな!とか目で見てしっかり把握できて好きです(これも2K前後だった様な.....安過ぎと思っていて多分これは日本製ではない様です。SEIKOだけど)我が家は現在アナログ化が進行しています。駅のホームなどにも是非アナログ時計復活して欲しいです!
nice!(0)  コメント(0) 

冬の乾燥に困っているので...新加湿器を購入 [商品]

毎年冬が到来すると嫌になることの一つに空気が乾燥する事があります。昔住んでいた栃木県ほどは酷くはないものの(冬の栃木の湿度は20%台は珍しくなかった!)ここ埼玉県南部も乾燥する不快感を味わうことでは同じです。肌がガサガサするのは初期オジイでも大嫌いです(笑)

TVの天気予報を見るとええ!と言うほど、気温も湿度も埼玉県よりは大幅に高い。東京湾に面したところに本社を構えているフジ、日テレ、そうでなくてもまあ都心の南部のTBSなど減ったとは言え東京湾からの海風の効果だろうか、気象庁のある霞ヶ関だってそこそこ海には近いな。

保有していた象印のスチーム式は大変性能が良くあっという間に湿度も上がるのだが、欠点は蒸気がうるさいことと、3.7Lの水が2時間も経てばなくなり日に何度も給水する手間がめんどくさい、そして電気代がかかると言うのが毎年の冬の課題だった。

買い替えを毎年考えてはいたが、静かで電気代のかからない超音波波動式はバイキンを噴霧している様でどうにも購入する気にはならなかった(毎週ポット周辺を洗うなんてことは多分しないだろうから)今回ハイブリッド式加湿器のメイドインジャパンを見つけたので購入してみた。

かなり抗菌機能が満載されていて試験結果も掲載されている(こう言うところがホント信頼できる製品ですね)新潟県に本社を置くダイニチ工業の製品で2.7万円、またもアマゾンでポチってしまった(笑)
IMG_6289.jpg
保証期間が3年間!ダイニチ工業の商品購入は20年前の石油ストーブ以来かな。信頼の日本製!デザインはイマイチダサイけどまあ品質重視で行きます。タンク6.3L、40平米用です。
IMG_6288.jpg
スイッチ配置などはかなりシンプルで分かりやすい。重さは満タンで10Kを超えます。
IMG_6287.jpg
どうもいつも怪しい数値(湿度が低すぎる)を示している中華性の小さな湿度計を置くと、なんと7%違うではないか!10%の時もあり、なんと言うことだ。と言うことは実際の湿度は7-10%高かったのかもしれない。湿度UPの為の2.7万投資は無駄な出費だったかも(汗)まあ新製品好きなので冬の快適性を追求すべく使用実験してみます。音は大分静かになりましたがスタート時はやや大きく、まあしょうがないですかね。
nice!(0)  コメント(0) 

呉「戦艦大和ミュージーアム」見学 [旅行]

松山を後にして広島県呉へフェリーで向かいました。当初厳島神社に行こうかと思ったのですが、広島港と厳島神社は湾の反対側にありかなり時間もかかるし連日の睡眠不足により疲労困憊でもう動きたくない気持ちになって来たので、呉の戦艦大和ミュージーアムを今旅の最後にしました。

戦艦大和ミュージーアムの感想は、まあ戦中世代ではないので、特に深い感想はなく見学して終わりですが、経営学的に言えば、戦略がガラパゴス化していて先のない(戦闘的市場性が低いというか....)大艦巨砲主義や戦い方をしたというところでしょうか......

世界最大の巨大戦艦を有効に活用することもなく、最後は特攻戦艦として出航し沖縄へ向かうわけですが戦争を終結させる時を逸した大本営の戦略の失敗の様な気がしますが、どうなんでしょうか.....如何に巨大戦艦と言えど航空援護無しには無理は承知だったはず。そして一部マスコミの言う様に沖縄は見捨てられた!わけではないことはこの艦を派遣し、3000名が亡くなったことからも明白です。

ギリで勝った日露戦争後40年、大本営は戦争終結の負け方をイメージできなかったのではないでしょうかね。振り返って見れば過去経営に息詰まった大企業を見るとなんか同じパターンかも、とか思ってしまいます。
IMG_6235.jpg
IMG_6237.jpg
上は同型艦の写真です。松山観光港を出港し呉へ、4Kの船賃と3時間弱の船旅です。瀬戸内海は本当に静かで優しい海(大きな池)で気にっています。
IMG_6240.jpg
IMG_6241.jpg
呉港の造船所らしき広大な建物群が現れます。どれも錆が酷くて今となっては元気な感じはしませんが、80年前ここで戦艦大和が建造された頃は活気に溢れていたのでしょうね!
IMG_6245.jpg
IMG_6246.jpg
見学者は非常に少ないのです。この手の資料館はその伝え方が大変難しい様な気がします。大和の戦い方などをマップで分かり易く展示すれば良かったかもしれませんが、あくまでも船のハード面での展示でプロダクトアウト的な一方通行的な感じで来館者ははオタク系に限られる様な気がします。ここではないですが個人的には靖国神社付属の兵器を陳列している遊就館は不要と思っています。何故なら靖国神社は戦没者の魂があるだけで良いと思っているからです。
IMG_6247.jpg
特攻潜水艦「回天」です!
IMG_6248.jpg
真珠湾奇襲攻撃の「特殊潜航艇」です。
IMG_6250.jpg
ミュージーアム外には大きな大砲やスクリュウが展示されています。
nice!(0)  コメント(0) 

四国攻め!その6:松山城編 [旅行]

高知城に続いて松山城も見学です。この城も江戸時代以前に建てられた現存する天守12城の一つです。この城も美しい!高知城が男性的とすると松山城はやや女性的な優美な印象を受けました。1627年に加藤嘉明によって完成された城です。

日本のどの城も桜の季節に訪れたらさぞかし美しいのでしょうね(人混み嫌いですけど)来年は春か.....
IMG_6197.jpg
丘の上の城まで団体はロープウェイ、個人はリフトで上がっていきます
IMG_6198.jpg
子供達多し、この時点では単なる歴史学習の小学生と思っていました
IMG_6207.jpg
IMG_6209.jpg
天守閣のある丘に到着!なかなかかっこいい城じゃのう(笑)
IMG_6216.jpg
IMG_6214.jpg
古〜い鎧が展示されています。なかなか迫力あるデザインです。この頃からかもっと昔からか日本にはブランドやCI的なデザインを重視する風潮があったのでしょう。日本的なものは、鎧に限らず、城から和食まで全てに美しさという芯が通っている様に感じます。
IMG_6212.jpg
急階段を使って天守閣最上階へ、やはり城内部が昔の木でできていると雰囲気いいですね。岡山城や小田原城などコンクリート展示館とは大分違います。
IMG_6211.jpg
鉄砲狭間から覗くと良〜く下の敵を狙えることがわかります。ズドーン!
IMG_6217.jpg
天守閣最上部から見る櫓と松山市内が美しい!
IMG_6222.jpg
先ほどの小学生が何をしているかというと「ボランティア」として城のそれぞれの持ち場に立って、説明員として活躍しているのです。Sugar7オジさんも折角だから説明してもらいました。小学生達ちゃんと勉強していて素晴らしい!

鉄砲狭間が正方形で弓矢の狭間が長方形だということをこの石垣に並んでいる小学生から教えてもらいました。気になっていた箇所です。なるほど、弓矢なら遠くへ飛ばすためには仰角が大きくなければいけないので長方形になるのですね。少し離れたところで我が子の説明を見守るお母さん達は嬉しそうでしたよ。こういう実践教育って地元愛も身につくし非常にいいんじゃないですかね。

nice!(0)  コメント(2)