SSブログ

埼玉県黒目川の桜並木の散歩 [Walking&Hiking]

皇居の桜が葉桜になりつつあったので、東京よりはやや開花が遅れる埼玉県は黒目川の桜並木に行ってみました。自宅から徒歩20分程度ですから楽なもんです。予想通りまだしっかりと咲いていて満開状態を維持しているようでした。

清々しい青空の下気分良く堤防路の桜並木を歩くことができました。界隈には地元の家族づれや老人などの花見客が居て、しかし平日ですから人混みではなくていい感じです。埼玉県ですから都会のような欧米外国人らしき派手な人はいなかったけどまあ地味ではあるけど気軽に歩いた楽しい桜散歩となりました。ポケットには自作クッキーを忍ばせて(笑)
IMG_4383.jpg
IMG_4381.jpg
咲いている桜と散った桜が同じくらいかな
IMG_4385.jpg
橋がある方まで行ってみようかな
IMG_4392.jpg
満開、満開、満開、でも散っているような桜もあり、ソメイヨシノでもちょっと違うのもあるのかな
IMG_4393.jpg
菜の花とのコラボが美しい、菜の花があると郊外って感じですね
IMG_4398.jpg
ノボリも元気よくたなびいています
IMG_4399.jpg
うーん美しい
IMG_4405.jpg
色々な出店がありましたが、昔懐かしい金魚すくいのお店も出ています。日が落ちると提灯に灯りが入り、夜桜見学もできるようですね....


nice!(0)  コメント(2) 

皇居の桜は葉桜になりつつあった [Walking&Hiking]

東京ステーションギャラリーでの佐伯祐三展の後は皇居に行って桜を見ようかと歩き始めました。坂下門から乾門までゆっくりと歩いてみましたが、外国人も多く桜は世界中の人が皆大好きなことがわかります。この東京の一等地エリアはやはり気分が良くなるエリアですね。

桜は満開を通り越してやや葉桜になりつつあったのですが、桜が散っていくのも風情ありかなというところです。江戸城の再建なども将来は現実化するのかもしれませんね(賛成も反対もしませんが........)
皇居散歩途中には私がよく見るロシア人YouTuberのあしあさんにもすれ違ったりして花見散歩終了でした。
IMG_4360.jpg
スタバの大規模店には外国人がたくさん出入りしていました。背景の日本を代表する1流企業群、将来はどうなっているやら.......
IMG_4358.jpg
東京海上ビルが取り壊され、木造の高層ビルに生まれ変わるプロジェクトが進行中のようですね
IMG_4359.jpg
いざ皇居へ
IMG_4368.jpg
IMG_4369.jpg
IMG_4371.jpg
乾門から帰途につきます。
nice!(0)  コメント(2) 

佐伯祐三展@東京ステーションギャラリー [博物館美術館]

今日は絵画教室の講師の推薦「佐伯祐三」展を東京駅のステーションギャラリーで見てきました。結果は予想よりもいい感じでやはり行動してみてよかったです。このステーションギャラリー多分10年振りくらい2度目ではないかなと思います。

基本はWEBでの予約制ですが、直接行っても受け付けるということなので予約なしで行ってみました。もし入場できなければ上野の西洋美術館での「憧憬の地ブルターニュ展」+上野公園で花見とリスクヘッジしてみたのですが、簡単に入場できました。でも大分混んでいましたよ。

暗さを強調したロシア風景画のような独特の明暗の付け方、自分の感じた気持ちに風景を合わせているような傾斜や歪んだ感じの構図、ユトリロにも似たような風景+通りを歩く人........などなど個人的には大変気に入った作品群でした。100年前の日本人洋画家って藤田嗣治なんかもそうですが、上手な人多いと思いませんか....

作品展示数が思ったよりも多くて、混んでいたせいもありゆっくりと1時間以上かかりました。その後は皇居で花見散歩して帰りました。久しぶりに1万歩以上歩いたので少々疲れて帰途につきました。

IMG_4352.jpg
何度見ても荘厳な東京駅ですが、最初の提案はドイツ人による純和風の駅舎だったようですね。辰野金吾がロッテルダム駅風にして最終案はこれで決まったらしいです。日本建築の駅舎だったら現代ではどのような評価になるのでしょうかね。
IMG_4356.jpg
この人はパリ在住時の郵便配達のオジサンにモデルになってもらったようです
IMG_4375.jpg
カタログ2800円でした。
IMG_4376.jpg
IMG_4377.jpg
プロが描けばなんでも絵になりますね。カニもあっという間に絵になったようです。色々と学ばせてもらいましたが、再生できるかはもちろん遠く未定です(笑)
IMG_4357.jpg
東京駅は観光客で激混み!やっと遅めの昼食を地下の黒塀横丁にある名古屋コーチンのお店で定番の親子丼でとることができました。朝食抜きでしたから美味しかったです!
nice!(0)  コメント(0) 

こんな本を読んだ [本]

先月にこんな本を読み終えました。なかなか示唆にとんだ内容で、うーんそうだったのか!と感慨にふける思いをしました。この泉明石市長は何かと議会を騒がしたとかでマイナスイメージでマスコミが取り上げていたような記憶があります。とはいえTVはあまり見ないので私の勘違いかもしれませんが。

地方再生というと企業誘致とかブランド商品や観光地を作りとかですね。自治体を活性化させるというと、自治体をGとするならGtoBがその定番のような取り組みが多いです。〇〇牛だとか〇〇ラーメンとか芸術の街〇〇とかそんな風にです。

しかしこの泉市長は幼少の頃の原体験から、差別のない子育て最重視の政策をかかげて成功します。この政策によって明石市の人口は増え、市の財政も増加に転じ市民の支持は高まり、明石市役所の職員のモチベーションまでもが上がって行きます。GtoC、自治体からの直接的な子育て支援なわけです。

社会福祉に重点をおいたこの泉市長の政策は、企業誘致というGDPに主眼を置いた今までの政策と一線を画します。今や日本の最大の資産である人口が減少する中、子育てに主眼を当てると他の変数(人口、企業、モチベーションなど)が後からついてくるという新しいビジネスモデルならぬ自治体モデルの発明のようです。長年企業に属してきて、国家も自治体もその成長目線は民間企業という価値観の小生は目から鱗が落ちた気がしました(汗)

IMG_4277.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

干しぶどうケーキを作ってみた [お菓子作り]

今日はシトシト雨の日であったので、ジムで汗をかいた午後は自宅で大人しくしてオジサンお菓子作りに没頭してしまった(笑)クッキー作りは2回目がおこげの被害にあったのでちょっと敬遠して今回新作に挑んでみた。私は干しぶどうが好きなのでその系統作品にチャレンジだ!

因みに自宅にある電子レンジは購入して多分20年以上は経過しているのだが、99.9%はチンにしか使っていなかったので既に暇人になって久しいのだが通常の使い方をやっとし始めたという状況。きっと老電子レンジ君も喜んでいることだろう。

因みに今回の干しぶどうケーキはテキストの3分の1の量で試作品を作ってみた。失敗して材料を無駄にする可能性も否定できないし、自分用の3時のおやつにはちょうどいい分量なのだ。まあ結果としては、いい感じ、甘ーい自己採点では85点くらいかな(笑)
IMG_4331.jpg
材料はレーズン、ラム酒、黒砂糖、生クリーム、バター、卵、薄力粉、アーモンドライス、ベーキングパウダーなどです。
IMG_4332.jpg
行ってらっしゃーい!
IMG_4334.jpg
ケーキの耳にあたる角を切り取ってみました。ちょっと熱量が強かったのかもしれなく焼き上がりの色の茶色が強い感じですね。
IMG_4335.jpg
3時はとっくに過ぎていましたが、ダージリン紅茶にバッチリでした!(喜)
IMG_4336.jpg
黒砂糖はいつ購入したかも記憶がない冷蔵庫の端っこに眠っていた奄美の黒砂糖ですが、ケーキの甘味が優しくなって結果オーライです。沖縄の黒砂糖はたくさん余っているのでこれからケーキの量産をして消費しなくては!
nice!(0)  コメント(2) 

手ごろなワイン〜ファランギーナ品種 [ワイン&料理]

WBC戦は日本の優勝で終わって喜んだが、そのちょっと前イタリア戦に快勝した日に、私はイタリアワインを飲んでやろうかと思い、食材の買い物ついでに普段はワインを買わないヤオコーで購入してみた。価格は880円と多分人生で一番安いワインの一つだと思うのです。

年金生活の小市民のオジサン+でも1K以下のワインに期待することはない。しかし状況は違ったのです。このファランギーナという初耳の品種はカンパニア州で昔から栽培されていた歴史的にこの土地に根ずいた品種だそうでなかなかイケてるワインだったのです!(喜)

色は淡いレモンイエロー、アルコール度は12%、味はすっきりとした上品な感じで飲みやすい白ワインでした。なんか成城石井で購入しなくて大衆スーパーにも安くて美味しいワインが置いてあるものだと感心です。それとも貧乏生活に慣れた自分の味覚が1K以下のワインに同調するようになったのかもしれないですね(笑)いずれにせよまたヤオコー探索してみたいと思います。
IMG_4283.jpg
IMG_4284.jpg
輸入者は小川貿易とあります。ヤオコーの創業地が埼玉県小川町なので小川貿易かな。川越市にある会社のようですが、イタリアとサイタマを結ぶ貴重なワインかもです(笑)
nice!(0)  コメント(2) 

ボランティア団体の総会に出席してみた [ボランティア]

まずは祝WBC優勝!の本日午前中でしたね。日本チームはイタリア戦後米国へ飛びそして昨日メキシコ戦、本日米国戦というハードスケジュールの中よく戦ったと思います。私も現役時代に米国へ出張すると強烈な時差ぼけで二日くらい使い物にならなかった記憶があります。

そこはプロの連中色々と時差ぼけ解消策があったんだと思うけど、最終戦は全員野球で乗り越えたという感じですね。村上選手の不安定さがちょっと気になったけど本日は一本叩き込んでくれたのでほっとしました。

そして午後は昨秋に会員になった「ピークエイド」という元登山家で今は「登山+清掃」などの様々な社会貢献活動を展開している野口健さん代表の団体の総会に出席してみた。総会なので多くの人が集まるかと思いきや、役員以外は私一人という珍現象を体験してしまった。人数も全員でたったの12人という超ミニ総会。暇人は俺だけか(笑)

総会に出席した目的はこの団体の役員はどんな人なのか、そして信用できる団体なのかをチラッと確認するためでした。レジュメに従って総会報告を聞いているとその活動は非常に動きが早く今回のトルコ地震でもいち早くに動いているし、会計監査もきちんとしていることが確認できました。野口健さんはTVで見た時と同じように早口で喋る楽しげなオジサンでしたよ。

このところずっとボランティア活動はしていないので近いうちにちょこっとでもネパールに行ってお手伝いできればヒマラヤ観光を兼ねて一石二鳥かな、などと妄想しているけどオジサンプラスが高度地域に行っても酸欠で使い物にならなく却って邪魔な存在で終わってしまうかもしれないかな。日頃から体力維持に努めようかと思います(大笑)
IMG_4326.jpg
ピークエイドへの協力は目的別になっており、私は正会員になって「シェルパ基金」というシェルパを援助するカテゴリーに小額入金しています。まあキモチということで。ご興味ある方はピークエイドのHPを見てください。
nice!(0)  コメント(0) 

東名高速道路地震対策の説明 [工学系]

先月河津桜を見に神奈川県の新松田に行った際に東名高速の下を潜って歩いて行ったのですが、橋脚の地震対策の説明があったので備忘録として記しておきます。大地震はいつ来てもおかしくはないのでこういうものを見るとつい関心を寄せてしまいます。

海外の橋の強度はテロによる爆薬の破壊度で決められているようですが、日本の場合は地震での対策でその強度が決められているような話を遠い昔聞いたようなことがあります。GDPなどの経済の効率性だけを考えていけば開発途上国のように東京一極集中は避けられないような危険な状態になっていくでしょうね。

狭い国土で自然災害の多い日本、全国の均衡発展が国家の滅亡リスクを軽減させると思われますが東京オリンピックが開催されたのは良かったけど、大阪万博と続くと......どうかなあなどと個人的には思ってしまいます。そして地方の水源地や要所要所が外国資本に買われていくのはちょっと政府様の無策なのかなとも思います、難しい課題とは思いますけど......なんとかしてね
IMG_4138.jpg
IMG_4137.jpg
結構しっかりと地震対策の補強をしているようです。私はこういうのに興味あるので足を止めて説明書きをしっかりと読んでみました。技術の進化によりその補強内容も進化しているのでしょう。炭素繊維シートを橋脚に巻きつけているとは知りませんでした。
IMG_4134.jpg
IMG_4132.jpg
IMG_4133.jpg
東名高速とは無関係ですが、JR東の松田駅横に二宮尊徳の碑があっててっきり生誕地かと思いきや、ここから一里半と書いてある。調べてみるとJR東の栢山駅(かやま)からちょっと行ったところに記念館があるようなので、まあ来年に訪れてみたいと思います。「積小為大」.....そうか...でも、もう時間ありません(激笑)
nice!(0)  コメント(0) 

クッキー製作再挑戦〜難! [ワイン&料理]

昨日は大人しく自宅にいて再度クッキー作りに挑戦していました。この再挑戦までダイソーや他100金ショップやホームセンターを廻ってクッキー作りに必要な道具を買い揃えて、次回の挑戦に備えていたのです(笑)しかしあまり最適な道具類はなかったのが現実でした。

今度はもっと美味しく、見た目もカッコよくとは思ったもののそう簡単にはいきませんでした。先月の初クッキーがたまたまよくできただけの様でクラシエのレシピが良かったのがその理由だった様です。今回はクラシエの他に紹介されていた女性投稿者のそれを見て作ったのですが、なかなか厳しい結果になりました。

しかしこれに懲りずにこれからも自作クッキー作りに挑戦していきたいと思っています。しばらく成城石井でのクッキー購入は中止になりそうです。通っている絵画教室で「パウンドケーキも!」というリクエストも一部にはありましたが、それはまだまだ先の事になりそうです。クッキー作り試行錯誤はヒタヒタと忍び寄る認知症予防にも効果アリかもです(大笑)
IMG_4287.jpg
個々のクッキー元のダマの厚さが一定ではないので焼き加減が難しくて、焦げることが多く何度もやり直しの昨晩でした(泣)
IMG_4288.jpg
お餅の焼き網を活用したら底の焦げ付きはかなり解消されました。今回はアーモンドなどのナッツ類をトッピングとしたり、ココアパウダーを使ってみたりしました。でも一番美味しくできたのはやはりクラシックなシンプルなそれのようでした。
IMG_4286.jpg
かなりのお焦げの残骸が発生したのでこれから毎日自己責任で食べて処理していきます(泣)フードロスには感心あるので捨てませんよ!
nice!(0)  コメント(0) 

アトリエOMO3(オモサン)展覧会の見学 [博物館美術館]

既に終了した話ですが、先週の水曜日から日曜日までアトリエOMO3(オモサン)の2年に一回の展覧会が目黒区美術館区民センターにて開催されていたので作品回収も兼ねて最終日の日曜日に行ってみました。皆さん力作揃いでした。

たまたま2月は上野のアートスクールの作品展、3月はこの作品展と続きました。上野はアート的な構成に焦点を当てた作品が多く、この作品展はなんというかノーマルな現実的な理解しやすい作品が多かった様です。いずれにせよ小生はまだまだ修行が足りないという理解はできました(笑)

数字はいいませんけど出品料をもう少し安く設定していただくと良いんですけど.....(笑)
IMG_4210.jpg
色鉛筆作品も数点出品されており緻密な作業の努力が伝わってきます。
IMG_4220.jpg
IMG_4217.jpg
うーん、じわっと魅力が伝わってくる作品も多いです
IMG_4212.jpg
誰の作品かな(笑)春がやってきた駅前カフェの作品です。春の日差しの明るさに白を安易に使いすぎた感があり反省!後ほど訂正作業をしてみます。
IMG_4230.jpg
この展覧会のオーナーの作品、人物画の完成度が高く人気がありました
IMG_4232.jpg
15:30から授賞式が始まり、審査員の講師陣から受賞者に賞が送られて2年に一回の展覧会は終了しました。また2年後を目指して頑張りましょう。
nice!(0)  コメント(2)