SSブログ
経営学系 ブログトップ

新生銀行がSBIグループになるのかな? [経営学系]

最近の報道によると新生銀行がSBIにTOBを仕掛けられているという。新生銀行は日常の決済に使っている私の大衆バンクの一つです。もう一つは定期預金などを置いてあるソニー銀行です。両方ともネットバンクで新生銀行との付き合いはもう20年近くになるだろう。
IMG_0262.jpg
私はネット銀行以外の銀行を使用しなくなって20年近くが経過する。何故かと言えばネット銀行以外では預金の出し入れに「手数料」という私からは理解できない経費が請求されるからだ(現在はやや修正されていると思うが)そんなもん銀行側の経営コストだろう、銀行側で考えろ!と思うのだが世間の皆様はどう思っているのだろうか。

私の理解できない日本人の行動の一つに市中銀行のキャッシュディスペンサーに並んでいる姿がある。私から見れば貴重な人生時間の無駄遣いではないかと映るのです。こんなことは以前にもブログに載せたことがあるかもしれない。新生銀行ならコンビニで預金高によって変わってくる(回数制限)が引き出し手数料は無料だしいつも空いている。

苦境に立たされている新生銀行はどうなるのか。私はソンさんは凄い人だと思うのだが、SBのやっていることは事業会社運営というよりは圧倒的に投資会社運営なのでどうも好きにはなれない。ハゲタカファンドの超大型版みたいなもんだ。でも買収ファンドの存在を真っ向から否定している訳でもなく存在理由もあるとは思っている。そして法人税をほとんど払っていないことなど?なところが応援できない(まあファイナンス素人のキモチでしかないが)

新生銀行は「ホワイトナイト」を探しているという。白馬の騎士はどこになるのか、セブン銀行、ソニー銀行などが候補者に上がっているという。個人的には私のメインバンクであるソニー銀行が救ってあげたらいいのかな、とファイナンスのど素人が思っている(笑)何故ならソニー銀行は圧倒的に顧客目線の仕組みを作ってきた様に思えるからだ。使いやすいし楽しいのです。一度HPを見れば理解できますよ。
nice!(0)  コメント(0) 

株主優待券が届いた [経営学系]

ポストを見ると株主優待券が届いていた。1月頃だったかな、コロナ禍飲食店の株価が低かったのでポチッと株主優待狙いで購入したものだ。一時は倒産するかもと心配したのだが現在はやや株価も持ち直して含み益も出ている。

過去にも吉野家の株主優待などを使っていたのですが、途中で売ってしまって、そしてやっぱり売らないでおけばよかったと思うことがよくあるものでした。私にとって株主優待券は当該企業に興味を持つきっかけにもなりそこそこ楽しいので保有効果は優待券以上のものがあるのです。

昨日も全面的に株価急降下中だったので試しに丸亀製麺などを展開する「トリドール・ホールディングス」をポチってしまった。丸亀製麺のうどんは個人的には美味しいと思っていて客足もいいのではないかなと日頃から感じていた。最低の100株だけ購入したのだがやはり優待の効果と株券数が比例する200株にしておけばよかったかもしれない。本日は昨日比較でプラス58円も上昇していたので追加購入はまたの機会にしようと思う。優待乞食オジサン進行中です(笑)
IMG_9485.jpg
全国に様々なレストランチェーンを展開する「クリエイツ・レストランツ・ホールディングス」です。割引券ではなくて一回の使用制限額がないので使いやすいのかなと思っています。
IMG_9486.jpg
ずいぶんと多くのレストランなどで使用出来るようですが、近所のしゃぶ葉で使えないとはちょっと残念ですが、しばらく保有して他の店で楽しんでみたいと思います。コロナ禍ですが優待券廃止しないでくださいね!
nice!(0)  コメント(0) 

私のカジュアルシャツにも新疆綿が使用されているのか? [経営学系]

中国のウイグル人(ウイグル族ではない、ネイティブアメリカンのアパッチや、スー族のようなまたアイヌ族のような少数ではない、1000万人以上が居るのでこのように表現します)虐殺・人権侵害の実態が徐々に明らかになってきていて流石に親中派のマスコミも報道する機会が増えてきたようだ。

新疆ウイグル自治区で栽培される綿花が中国製の衣料品に多く使われているらしい(奴隷の若く使われるウイグル人によって生産される)ユニクロの柳井社長はこれは政治問題なのでノーコメントだそうだ。私は以前からこの柳井社長によるユニクロの経営に疑問を持っていたのでユニクロ製品はほとんど購入していない(良い製品があることは承知しているし以前購入したこともある)世界的な大企業になっても一体何がやりたいのかわからない企業だからだ。

ではアウターの衣料品はどこから購入してきたかというと時々無印良品から購入してきた。ここの製品はユニクロに比べてやや価格が高いものの品質面では信頼ができるし地味ながら程よい感があるからだ。ESGにも配慮が行き届いた経営を先取りしている感があるからだった。「オーガニックコットン使用」などという環境フレーズについつい惹かれてしまうのだ。しかしこの無印良品(良品計画)も新疆ウイグル自治区産の綿花を使用しているという報道を目にした。以前にも書いたが私は中国産はできるだけ避けるようにしてきた。

ちょっと前このウイグル人の強制労働と関係があるらしいナイキ製品は廃却したのだが、ナイキは反省したらしく、そのようなビジネスをしない方向に転換したら、今度は中国で不買運動に晒されているらしい。私は早く廃却しすぎたのかもしれない(笑)無印良品はウイグル産綿花を継続使用するという。この2社やパナソニックなどは経営の危機管理意識が非常に低いように感じてならない。存在意義が徐々に分からなくなってきている。
IMG_9299.jpg
例によってスガサンは何も発信行動しようとしない。コロナ騒動が終わってやっと海外旅行に行こうとしたら、人権意識の低い日本人は入国お断り!とかビザ申請必要!とか、現地のレストランで白い目で見られる!とかならなければいいがなあと心配している。ところで私が1月頃無印良品で購入したベトナム産のカジュアルシャツには新疆綿が使われていないことを祈るばかりだが、お客様相談室に幾度となく電話して確認しようとしているが通話が混み合っているそうで通じない。ほんとかな?
nice!(0)  コメント(0) 

株主優待〜クボタから新之助が [経営学系]

クボタから株主優待が届いた。自分としてはえ?って感じだが、今年コロナ騒動時に持ち株をほぼ全部売ってリスクを減らしていたのだが権利確定月にはまだ保有してたようです(自分で忘れている(笑))新潟産のお米「新之助」と熊本の玄米パスタだ(くまモンマークあり)

コロナ騒動後3−4月に買い込んでいれば今ごろ贅沢三昧できたはずなのに、あまりの株価低下にビビってしまいその後買い込んでいないのだ。やはり性格が出てきてしまう。リスクは取らなければゲインもないのだが........私はクボタという会社は気に入っていて売り上げも営業利益も安定している。何故このクボタを購入し始めたかというと、街中の工事現場でよく見かけるからだ。そこで経営情報を調べてみたら非常に優れていて、日本・北米・アジア・他と売り上げがほぼ25%ずつ地域ポートフォリオ化していて、リスク分散させている。どこかの国の経団連の幹部に聞かせてやりたいくらいだ、中国だけが市場ではないのだ!

因みに株主優待を生計の一部にしているオジサンを「優待乞食」と言うらしいが(笑)、私もその一人となってしまった。コロナ後、株投資は株主優待で少しでも生計の助けにしようかと思い、スーパーマーケットやレストランの株主優待を目当にして購入してしまった。但しレストラン株のほうは終いには倒産するんではないかとビビリ始めた最近です(泣)
IMG_8328.jpg
新潟県の新品種「新之助」いつまでもコシヒカリに頼っていては、ササニシキなどの競合にシェアを奪われるのは時間の問題っていうか、もう相当シェアを落としているのではないのかな。遅ればせながら新潟県も攻めに転じたわけだが、日本酒のほうも群を抜く新製品を是非上市してもらいたいものだ。米
や酒の生産量よりも質で勝負して欲しいと思いますね。
IMG_8329.jpg
熊本の元気堂の玄米パスタです。玄米100%だそうです。クマモンマークが付いていると美味しさ倍増であります。
IMG_8331.jpg
2つの製品の他に新之助と玄米パスタのオススメレシピが付いています。こういうところが他社の株主優待とは違うところ。クボタサンちゃんとマーケティングしていますね。会社は土管や建設機械などの機械屋だけど、株主にはきめ細かい対応をしているところがやはり戦略的で、業績の成長安定にもマーケティング戦略性が感じられて好感が持てます。
IMG_8330.jpg
社長登場!たかだか株主優待商品程度にも社長が登場します。「株主の皆様へ」とご丁寧な挨拶など、ブランドコミュニケーション戦略もバッチリです!コロナ騒動でビビっていないで、こんなに早く株価が戻るんだったら保有していて更に買い増しして長ーい安定株主になっていればよかった、と少し後悔です。現在は株価も2000超えと高いので、1600位になったらまた購入してみたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

ANAやJALはどうなるのかな [経営学系]

中国コロナの影響でANAやJALはどうなっていくのだろうか。航空会社、特に国営航空はよく倒産している。アリタリア、スイス、バリグブラジル、JALなどなど。経営が杜撰としか言いようがないが、今回はANAも危機的状況だ。でもまだ株価は2400弱となんとか堪えているようだ。

私は基本的にはANAしか乗らない。なぜならJALの経営体質があまりにも杜撰すぎるからだ。勘違いしたプライドの高いCAや乗務員。整備不良機の多いこと。ぐでんぐでんに酔っぱらってロンドンヒースローから飛び立とうとした副機長とそれを止めようともしなかった(らしい)機長の事件は記憶に新しい。

ANAは5000億の劣後債を銀行側に求めているようだし、トヨタに3500人の社員の転籍を求めているようだ。売上高30兆を軽く超えるトヨタから見ればANAなどちっぽけな中小企業でしかない。ホンダに出遅れた航空機ビジネスでも立ち上げるのだろうか。私は以前からANAではなく、中途半端な国営企業であるJALを救えるのはトヨタだと思っていて新生「トヨタ航空」になるのがJALの最も高い生き残り作戦だと思ってきた(JALの危機は再度訪れると思っていたがその時が結構早く来た)

今回はハワイ路線にA380型機を導入して、国内・国際とも不動のトップの座のキープを目指したANAも痛手が大きいようだ。「クルマ+飛行機」のビジネスモデルの新企業体が誕生するかもしれないと本当に思い始めている。いずれにせよ特権階級にあぐらをかいてきたJALだけでなく、ヘリコプター会社から一歩一歩駒を進めてきたANAも経営危機とはちょっと気の毒に思えてきた今日この頃です。

ANAもJALもトヨタ、ホンダに経営参加を打診しているのかもしれない。もうこの2社を救えるのは自動車会社しかないだろうと思う。日産は言うまでもなく経営危機なのでそんな余裕はないし、既にフランスの会社なのでそれは無理でしょう。それともANAもJALも国営企業にしてしまうのだろうか、ガースー政府はどうしていきたいんだろうか?公明党の国土交通大臣がアイデアを持っているとは到底思えないね。旅行好きの小生としては早くコロナが収束して、元気に海外に飛び立ちたいのだが、肝心の航空会社が倒産していたら....と思うとちょっと悲しいな。
nice!(0)  コメント(0) 

埼玉県民共済の割戻金に満足です! [経営学系]

生命保険・医療保険は国民健康保険制度がしっかりとカバーしているし、もうこの年齢では不要なのかもしれないけど埼玉県民共済の医療保険に一口だけ入っています。少々血圧が高い小生は「5年以内に血圧関係の病気は保証外」という念書を書かされたものです。

保証内容が他県共済や国民共済に比較してすごく良いので無理やり一口入っていますが、その割戻金が入金しますという連絡書が写真です。なんと割戻率47.58%!です。月々2500円の出資金ですから、実質的な出資金は1300円程度と貧乏オジサンとしては家計に優しい保険です。

巷ではNHKが受信料搾取の為に「テレビを購入したら届出制」にシロ!と言い始めたようですが、NHKも国民が支払った受信料に対して余った分は割戻金として毎年返金したらどうでしょうか。銀行じゃあるまいし剰余金が8000億円もあるなんて、公共的な経営態度ではないと思いますよ。国民に還元すべきと思います!
IMG_8169.jpg
地震・台風・洪水など自然災害が少ないのと、この県民共済の存在が自治体における埼玉県の優位点だと思っています(笑)写真が傾いていてごめんなさい。

nice!(0)  コメント(0) 

日産自動車はこの経営陣で再建できるのか? [経営学系]

6月になり株主総会が各社開催されていくようです。私も株主優待券目当てに持っている大手スーパーマーケットの招集案内に元ビジネススクールの同級生の名前を発見して嬉しいやら、暇を持て余している自分は何?と複雑なる心境ではあります(笑)まあ人は人 、自分は自分ということで。

優待券狙いではないのですが日産自動車の株を少々ですが持っています。6月29日開催の招集通知が届いていました。元同僚の友人が何人か日産に転職しておりその縁もあって昨春に購入してみたのですが......
株主総会では取締役12人の承認を求めていますが、その内自動車会社出身で自動車の仕事(総務・経理など管理部門ではない部門=開発、製造、営業など)出身の人は日本人の坂本氏一人です。そして彼が唯一の日産出身の生え抜き役員なのです。社長の内田氏は日商岩井出身、12人の役員の内日本人は6人、外国人らしき人は6人。

このような役員に日産の経営は任せられません!生え抜きの一人を除いて「否認」しておきました。同業他社に長く勤務していた経験からこれでは競争激化する自動車業界において、商品と顧客を理解して、事業戦略、商品戦略、マーケティング戦略を構築できるわけがありません!株価は昨春の半分以下です。

IMG_7417.JPG
この役員で一体日産はどこに向かおうとしているのでしょうかね。何をしたいのかさっぱりわかりません。いつ倒産しても不思議ではありません。ガンバレと声援を送るにしてもこの役員構成では........志村けん的に、あ〜あ〜か
12054148722620.jpg
7000億円近い赤字を出してこんな役員で再起するとは到底思えません。商社・証券・タイヤ・通産省・銀行などの非自動車出身役員ではなくて、自動車業界から役員を迎え入れる必要があるでしょうね。またソニーなどの自動車に寄与する先進企業出身者も有用な人材と思います。
nice!(0)  コメント(0) 
経営学系 ブログトップ